fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

嗚呼、六弦倶楽部・・・

 ブログにユーチューブの映像を貼りつけたいと思いはじめたものの、機械音痴の自分にそれを為しえる自信がなかったのだが、インターネットとは便利なもので、あちこちのサイトにその方法が紹介してある。なんのことはない、ユーチューブの「埋め込みID」なるデータをコピーし、記事の下書き画面にペーストすれば完了。あまりに楽な仕事だったので、さっそく3箇所に映像をペーストしましたが、お気づきでしょうか?
 ここでもひとつやってみましょう。Scotty Andersonの「CARAVAN」。オルタネートベースの凄い演奏です。



 じつは、今年の2月末、東京在住のフロッギーさんから突然メールを頂戴した。メールのタイトルは「六弦倶楽部」。以下、抜粋引用。

   第9回六弦倶楽部練習会のWEB記事を楽しく読ませていただきました。
   ・・・高校時代からチェットの曲をずっとやっとりました。
   あとはジェリー・リードとかガイ・バン・デューザーとかです。
   ワタシもギターは175CESです。(サンバーストですが。)
   ・・・この記事を読んでボルサリーノがとても弾きたくなりました。
   いい曲ですね。トミーのリズム感も抜群です。

 どうやら、わたしが「ボルサリーノ」の演奏に使ったギターをギブソンES-175CESだと思われているんですね。そんな高いギター、もってる筈ありません・・・わたしのフルアコは中古のグレコでして、本当はグレッチが買いたかったのだ、とお返事したところ、再度お便りをいただきました。

   YOU TUBEも見てますが、チェットフォロワーのMark Hillさん
   もうまいです。ときどきメールで質問すると答えてくれます。Scotty 
   AndersonさんもオルタネートベースでCARAVANすごいですね。
   実はワタシもグレッチ(カントリークラブ)が欲しかったですが、
   高価ですし、カミサンが恐くて・・・・・×です。

とありまして、上に掲載したアンダーソンはフロッギーさんのご紹介によるものです。


 ついでだから、マーク・ヒルもひっぱっておきましょうか・・・ガット・ギターのサムピックです・・・うぅぅ~ん、これはわたしが目指すところとかなり近いんじゃないかなぁぁ・・・これぐらいならなんとかなりそで、、、ならないかな??? やっぱ、上手いな・・・アドリブ抜きのジョーパスだな・・・カントリーギターとジャズギターが融合してる連中は手に負えません・・・うぅぅぅ~~んnnn



 さらに次のような追伸もありました。

   蛇足:グレッチが欲しくなるPete MiserentinoのYou Tubeの演奏があったり
   します。(あとの責任は持ちません・・・。)

 責任がもてないというPete Miserentino「Stompin' At The Savoy」のユーチューブ・データが添付されていましてね・・・いや、まいったな・・・チェット・スタイルでビバップか。じつは、この演奏に接したのが、ユーチューブの映像をブログに貼り付けたいと思うようになったきっかけなのですが、埋め込みデータをみると、「リクエストによる埋め込み無効」の表示がでるのです。要するに、映像を貼り付けることができない。だから、サイトだけ示しておきますね。ぜひPete Miserentino(何よ読むのだ、この名前!)の演奏とオレンジ色のグレッチをご堪能ください。上の「キャラバン」よりも、こちらがお薦めです!

   Pete Miserendino Solo Guitar / Stompin' At The Savoy

 さて、六弦倶楽部の第13回練習会が5月23日(日)に迫ってきました・・・嗚呼ぁぁぁぁ、まだかまだかと待ちわびた練習会なんですが、ちょっと今はギター弾いて喜んでいる場合ではないので、昨日、泣く泣く、チョトロク代表に「不参加」の意向を伝えました。今回は学生時代のオリジナル曲をインスト用に編曲しなおして練習していたので、ほんと残念です。以前のように、2ヶ月単位で練習会があればいいのに・・・みんな忙しいでしょうが、六弦倶楽部となれば、目の色を変えて駆けつけますよね!

  1. 2010/05/19(水) 13:00:42|
  2. 音楽|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<実績報告(Ⅸ)-2009年度科学研究費補助金助成研究 | ホーム | ご焼香>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2187-7d0f3536

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search