fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

新歓コンパ@コモグラ食堂

 5月21日(金)。ゼミと駐車場サッカーが終わった後、コモグラ食堂というお店で歓迎会をしてもらいました。まずは乾杯!!から始まり、そして料理が登場。ちりとり鍋が出てきて、ノリの良い店員さんより調理方法が伝授されました。浅川研の隠れテクニシャンにより、美味しくいただきました。
 ゆっくりと料理を食べていると、少し遅れて、先生がお目見えされました。その前に先生のキライなキュウリだけの料理も一足お先にお目見えし、証拠隠滅と言って先輩が食べてました。
 お酒も入り、酔っ払らった?頃、前触れなく先生をはじめ男子メンバーによるコーラスが始まりました。軽く指導も入ったりと、何を目指しているのかと思ったり思わなかったり・・・。皆さまの美声に、耳も喜ばしい限りでした。あとはプロレスの技とその使い手を順番に言ってましたが、どんな技なのかわからなかったです。

 続いてカラオケへ行きました。ここでも数々の美声が飛び交っていました。たまに奇声も聞こえたり。先生は歌も上手でしたが、間奏にはさむ語りも上手でした。部長先輩の「天城越え」は驚異でした。最後にユーミンの「ルージュの伝言」をみんなで歌って終わりました。

 歓迎会はとても楽しかったです。ASALABは厳しくもあるけれど優しくもあり、先輩たちも面白くて楽しいところなので、一メンバーとして頑張ろうと思います。(3年ヒノッキー)




 久しぶりに学生とカラオケに行きました。何年ぶりだろう・・・驚いたことに、高田渡の曲が9曲も入っていた。カラオケと付き合って何年経つのか分からないが、「高田渡」の検索がヒットするとは予想だにしなかった。で、「生活の柄」を唱いました。この曲を知っているのは、いまやエアポートと部長だけになりましたが、さびの部分では自然に輪唱の声がひろがってていきましてね。新しいメンバーも覚えてくれると嬉しい限りです。残りの8曲も唱いたいので、またカラオケ行きたくなるでしょう。(教師)

  1. 2010/05/24(月) 12:52:56|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<岡田更迭、トルシエ 新監督に電撃就任!? | ホーム | 浦富海岸ジオウォーク -ジオパーク・トレッキング番外篇(Ⅱ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2192-98b15a55

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search