昼間、ずっとドクダミを刈ってまして、ときおり、ビワの葉も混ぜて、日陰干ししてます。
春に雨が多かったからでしょうか、今年はドクダミが豊作でしてね。今年2回目の収穫なんですが、あと1~2回は収穫できそうです。
1度めのドクダミ(&ビワ)茶を煎じて飲みながら日本の初戦をみています。娘は「わが家のドクダミ茶は美味しい」という。
デンマークにオウンゴールがあって、E組全体の流れが変わってしまった・・・日本の凶相がそのままデンマークに感染して、日本は癒えてしまった・・・それにしても、デンマークは不調ですね。オランダがたいしたサッカーをしたわけではなくて、あまりに退屈だからTVタックルにチャンネルをまわしたりしてたんですが、0-2の敗戦は予想外だったでしょう。堅守速攻を持ち味とするデンマークがオランダと引き分けることがあれば、日本には非常に辛いところだったのだけれども、まさかの2点差敗戦。少し日本に風が吹いてきたと思わずにいられませんでした。
そして、カメルーン戦。なんで、カメルーンはあんなに日本を恐れた試合運びをしたのだろうか。両者守備的戦術で、ともにシステムは4-1-4-1。守備力は日本がカメルーンを上まわった・・・カメルーンはよほど内紛がひどいのかな・・・エトーはいつもああいう右サイドのゲームメーカーなんですかね。怖くもなんともない。なぜトップにおかないのか??
あらっ、本当に勝っちゃいましたね。うぅぅぅ・・・ん。前回、「4-5-1でスタートして遠藤を使ったら負ける」と書きましたが、今回のシステム4-1-4-1で遠藤起用。結果は1-0の勝利。早くも予想が崩れてしまったな。日本はグループリーグで勝点0~2と予想してたんだけど、まさか勝点3点をもぎ取るとはね。驚きました。
それにしても、カメルーンのコンディションは最悪に近いんじゃないでしょうか。デンマークも良くないから、なんとかオランダ戦をロースコアで凌げば、少し光りがみてくるかもしれません。
遠藤の起用は賛否両論だろうね。オランダ戦でも使うのだろうか?
- 2010/06/15(火) 01:04:12|
- サッカー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0