fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

茶室でマッコリ

 今日は、プロジェクト研究2&4で、ようやく腰掛け待合いの測量に着手した。2年生は5名が八東町の工務店に廃材をもらいに行っていて、残りのメンバーと1年有志が現場で作業した。作業後、茶室で韓国土産三昧の宴席。明太子と烏賊とチャンジャのキムチ仕立てをアテにマッコリを飲んだ。白飯も炊いてきていて、韓国海苔を巻いて食べた。サムゲタンのパックもあったのだが、茶室で作ることはできなかった。学生たちはマッコリを飲まない。マッコリを愛するのは2名の教員以外では4年のキム・ドク(別名タイガー戸口)ぐらいであって、1・2年はチューハイばかり飲んでいた。キムと言えば、前にもブログに記したように、「マッコリでモッコリ」のキムである。
 じつは、午前中、韓国でお世話になった李先生からメールが入っていて、わたしはその文面に涙していた。その理由は、だれにもわからないだろうが、李先生の器に胸を打たれたからである。なんとか恩返しをしなければならない。

20051124223241.jpg

20051124223250.jpg


 キムチ系食品とマッコリと韓国海苔です。
20051124223259.jpg

  1. 2005/11/24(木) 22:14:29|
  2. リサイクル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<「異世界の調和」 | ホーム | 三角山の揚羽蝶 -紅葉の修験道トレッキング>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/224-5f5199a0

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search