fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

ぼくたちのワールドカップ(Ⅴ)

DSC09697.jpg


僕には打てません!!

 梅雨も明け蒸し暑い天気が続く今日この頃ですが、LABLOG読者のみなさん、どうお過ごしでしょうか。ASALABのワールドカップ熱もようやく収束し、いよいよゼミ活動も本格的に動き始めました。大学自体はこれから夏休みに入りますが、毎度のこと夏休みを制した者は卒業・修士研究を制すわけでして、ゼミ生はおちおち休んでなどいられません。この期間どれだけ充実した研究活動をするかが勝負です。今日のゼミは、森川さんから届いたお中元「オレンジケーキ」とドゥンビアさんの就活土産「海軍珈琲」をいただきながら、今後の活動方針についてミーティングしました。森川さん、お中元感謝です。おいしくいただきました。
 ちなみに摩尼寺奥の院の発掘調査は盆の前後2週間、集中しておこなう予定です。

DSC09655-s.jpg DSC09707.jpg

 ゼミの後はもちろん駐車場サッカーです。本場のワールドカップは終わっても僕らのワールドカップはまだまだ続きます。先週はプロジェクト研究1&3の発表会であえなく中止となり、2週間ぶりの試合です。チームはいつもの通り、

   アソックス      武蔵・轟
   スローソックス    タクヲ・エアポート
   フリーマン      先生
 現在、3勝無敗得失点差5でスローソックスが大きくリードしています。さて、今回アソックスは初白星をあげられるのでしょうか!!

 やはり先制点を取ったのはアソックス。武蔵のシュートがエアポートの股をぬきます。いつもながらのちょこまかとしたパスワークでゴールの前を動き、スローソックスのブロックが乱れたところを決めにかかってきます。ただ、アソックスはこの先制点を大切にしなければなりません。いつも先制しますが、後半には必ずといっていいほど逆転されていますからね。さて、負けずとスローソックスも反撃。エアポートのシュートがアソックスのゴールを貫きます。が、ちょっと高い!この駐車場サッカーでは、高さ30センチ以上のゴールは認められません。おしかった。その後、タクヲさんが先生とのワンツーでゴール。早くも得点は1-1の同点です。
 と、次の瞬間、エアポートがアソックスのパスボールをカウンター! 吸い込まれるようなシュートでゴールを貫きます。今日は調子がいいエアポート。アソックス、ついに1-2と逆転されました。その後の試合は点取り合戦が続きます。武蔵が、まさかのハーフラインからの3点シュートを決め、それに対しタクヲ、エアポートがともに1点ずつ入れます。轟もスローソックスのディフェンスの間に頻繁に入ってきてはゴールを決め、前半は6-4。なんとかアソックスがリードしています。このままアソックスは後半逃げ切れるのか!!


DSC09682.jpg

 試合が動いたのは後半始まってすぐ。絶好調?のエアポートのパスに武蔵が重なります。次の瞬間、エアポートがしゃがみこんでしまいました。こういう場合、いつもは重量級のエアポートが制すのですが、今日は打ち負けてしまいました。どうやら武蔵のクリアがエアポートの右足の甲に直撃したようです。その後、深手を負ったのかシュートのコントロールが鈍り始めました。PKも外してしまいました。さらにタクヲさんまでもシュートを連続で外し始め、3点シュートを狙うもゴール左側にそれます。気がつけば点数は9-7。なんとアソックスがリードです。アソックス初白星か。試合はロスタイム。スローソックスには3点シュートで決めるしか勝つ方法はありません! スローソックスはハーフライン付近でボールを回し、ゴールを狙います。そして、エアポート・先生からタクヲさんへのパス。
 シュート!!かと思いきや、なぜかタクヲさんからエアポートへパス。エアポートは足を痛いためており再びタクヲさんにパスするも、またエアポートへ戻ってきます。エアポートは激痛のためか思わず「僕は打てませ~ん!!」と叫びながらタクヲさんに返し、しぶしぶタクヲさんがシュート。これはまるでコントですね。観戦していたドゥンビアさんや部長さんも大笑い。結局、最後の3点シュートははずれ、アソックス念願の初の白星! 通算成績はアソックスの1勝3敗得失点差3となりました。
 タクヲさんはハーフタイムからずっとトイレに行きたくて仕方がなかったようです。そりゃシュートがきまらんわけだわ。試合後、エアポートの足の甲はすっかり腫上がってしまいましたとさ。めでたし。(Mr.エアポート)

  1. 2010/07/30(金) 23:58:47|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<ついに視た! | ホーム | 「鳥取学」最終講義>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2261-316d4bb9

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search