「遥かな風景」を探して プロ研4第5週目の28日(木)はまたまた引き続いて午後いちで倉吉です。午後1時学務課前集合にもかかわらず、出発は15分遅れました。私はきちんと遅れずに行ったのですが・・・
今回の風景撮影では、風景データベースの、まだ撮っていないところと人物が登場するところを中心に、前日私がピックアップした場所に向かいました。
まず玉川沿いを歩きながら主人公の登校する場面や朝の人びとの通勤風景や、主人公と女友達の学校帰りの風景を撮りました。玉川沿いをひと通りクリアして、次は主人公の実家です。お父さんが家の前をほうきで掃いているシーン、その1枚だけ撮っていなかったので撮ってしまおうということで撮影しました。そのあとは瀬崎町の方まで歩き、1枚写真を撮り、次は満正寺へ。お寺で主人公が酔っ払っているシーンなど、いくつか撮影しました。お寺の中にあるお墓にもいくつかまだ撮っていないシーンがあったので、風景データベース以外にも漫画を見ながらこれを撮っておこう、と3~4シーン撮影しました。ここで今日の撮影会は終了。占いをし、御礼を言い、満正寺をあとにしました。
そのあと4年生のきっかわさんが「カフェに行こう、おごってあげるから」と言って下さったので、みんなでお茶をしました。こうやってまちを歩いていると、何気ない会話のなかでも、昭和っぽい、レトロな感じだなぁ、などの言葉が出てきます。倉吉の雰囲気もだんだん馴染んできて、いろいろな場所やお店に行ってみたいと思うようになってきました。

今回は特に大変でした。終始雨が降っていて、でも撮影は傘をさしたままではできないのでモデルになった人は濡れてしまいます。また、移動範囲が今日は長かったです。帰りの車の中は静かでした。みなさん風邪ひかないように気をつけてください。来週は先生の、
河本家住宅の講演を聴きに行きます。(建築・環境デザイン学科2年N.N)
- 2010/10/31(日) 02:07:03|
- 景観|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0