fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

第5回「歩け、あるけ、アルケオロジー」


滑って転んで、痛かった・・・

 10月28日(木)。この日は朝から小雨が降っていましたが、合羽を着て山に登りました。地面がぬかるんでいて、とても歩きにくかったです。発掘現場近くの急な坂道から滑って進まなくなりましたが、なんとか現場につき
作業スタート。今日の作業内容は、まだ上層遺構の検出ができていない所の作業を進めることでした。
 今日の成果は1年女子のT.Rさんがメガネのレンズを発見したことです。T.Rさんの遺物初ゲットです。これで、メンバー全員が遺物を掘りだしたことになります。素晴しいことだと思います。暗くなって下山道、登りでも滑った急な坂道は案の定下りの方が脅威でした。先生をはじめ、 数人転びました。痛かった・・・

〈感想〉 やっぱり雨の日の山は危険ですね。遺物でメガネのレンズが出るなんて思ってもみなかったのでびっくりしました。
 ぼくらは「プロジェクト研究2」と言う授業でこの発掘をしているのでやはり時間がたりないです。それを先輩方が補う形になってしまっています。今回も現場に行くと、山道側の上層遺構の検出ができている状態になっていていました。ほんと感謝してます。(環境マネジメント学科1年U.S)

R0013102.jpg

  1. 2010/11/03(水) 00:01:00|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<第6回「歩け、あるけ、アルケオロジー」 | ホーム | 摩尼寺「奥の院」発掘調査日誌(ⅩⅩⅩⅩⅩⅩⅥ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2376-d150dab1

本家魯班13世

03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search