fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

卒業写真

IMG_8876_tt.jpg


 というわけで、今年も卒業アルバム用写真撮影の季節となりました。
 昨年は「さんまとハバネロ」鍋を囲む写真でしたが、今年はごらんのとおりです。わたしの手作り弁当を狙う竹蔵の割り箸・・・2010年度の主役は竹蔵でした。今だから申し上げられるのですが、作夏、竹蔵は研究室の大きなハードディスクを破壊してしまいましてね。4年分のデータが吹っ飛んでしまったのです。おそらく8割程度のデータを回収しましたが、復旧に要したエネルギーと費用は莫大なものでした。

01卒業アルバム01コメント この日も、竹蔵のメールで起こされました。卒業研究が遅れてるんです。昨夜から図録の紙面校正を7回ぐらい付き合わされました。やってもやっても駄目だしです。でも、だんだん良くなってきてますが・・・例年1名こういう学生がいますね。ここ3年を振りかえると、キム姉→アシガル→竹蔵ですか。
 左は卒業アルバムに掲載される教員コメントです。何回ハンコ押してもうまくいかなくて、このありさまです。卒業生のみなさん、ごめんなさい!
 さて、上の句についてひと言説明しておきましょうか。今年度の活動のなかでは、なんといっても摩尼寺「奥の院」遺跡の発掘調査が想い出深いものですが、その現場で思い浮かんだ珠玉の一句でございます。


     雉打つに 巻紙落ちて 奥の院


 因幡以外の方には、おわかりいただけぬかもしれませんねぇ・・・じつは、年賀状の左上にこの珠玉の一句を使っているのですが、お気づきの方は少なかったことでしょう。
 下の「五臓圓」については、明日以降、詳細に述べることになるでしょう、ぐふふ。
 

 さて、アシガルですが、じつはじつは大学院を休学して就職活動に専念しておりました。この大不況のなかで戦果は芳しいものではないようですが、久方ぶりに研究室に登場です。ビタラガα1500を差し入れてくれました。
 タウリン入りの栄養ドリンクで乾杯!

01卒業アルバム01ビタラガ


  1. 2011/02/01(火) 00:20:37|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<五臓圓エンブレム | ホーム | タジン鍋(Ⅱ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2476-7944cc89

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search