別れの季節ですね。
ちあきなおみに「紅とんぼ」という哀歌があります。
船村徹作曲のど演歌ですが、わたしはこの歌が好きだ・・・
思い起こせば5年前、あれは「楼観」再考の年であり、脳動静脈奇形の年でもありました。
ニフティとの付き合いはもっと以前に遡ります。たぶん10年以上、自宅と出張先のアドレスとして、わたしの人生を支えてくれました。ネパールやスリランカや北京飯店・・・などでブログをアップできたのも、このサーバーのおかげです。
2月1日でニフティとの契約を解除しました。そのまま使っても、月額250円しかかからないのですが、新しいアドレスがあるんだから、もっていても仕方ない。新しいアドレスは、地デジを買って光フレッツも頼んだら自動的についてきたので、「無料」と言っていいものです。
今のいままで新しいアドレスのトラブルに巻き込まれていました。鳥取では送信できたのに、奈良で送信できなくなってしまった。ずいぶん時間を要したのですが、
「outlookで受信できるが、送信できない」で解決策を検索したところ、いろいろサイトが紹介してあります。
ずいぶん苦しみましたが、答えは簡単。「アカウント」ファイルの「詳細設定」の一番上にある送信メールの数値を「25」から「857」に変えた途端、便秘のように溜まった送信メールがすぅ~と消えていきました。既定値は「25」なのですが、「857」にすべき場合があるそうです。
ここで、いったん擱筆・・・なんか似たやな文章を書いた記憶があるぞ。あった、あった、2007年10月に「
ニフティ送信不能」をいう記事を書いてますね。あのとき、ニフティのアカウント設定で「25」を「857」に変えて送信できるようになったんだ。そのニフティのアカウントを削除した結果、新しいサーバー・アカウントの送信サーバーが規定値の「25」に戻ってしまって、送信できなくなったんだね。納得。
あぁぁ~、パソコンは苦手、携帯も苦手・・・こんな煩わしいものがなかった昭和に戻りたい。
- 2011/02/07(月) 00:00:59|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0