
大学院中間発表、無事に終わりました。いやいや、発表時間をオーバーしてしまったことを思うと、無事とはいえませんね。おかげで司会をされていた先生にもご迷惑をおかけしました・・・今度は休む間もなく
平田のワークショップでの調査報告がありますので、今回の内容をさらにアップデートして望みたいと思います。さて、明日はいよいよ「卒業研究公聴会」です。4年間の集大成、ゼミ生の3人には気負わずに臨んで欲しいですね。
その卒業研究、および修士研究の展示が、来たる2月19日(土)~24日(木)、とりぎん文化会館ホールのフリースペースで開催されます。正式には、
鳥取環境大学 建築・環境デザイン学科 大学院環境デザイン領域
卒業・修了研究展というタイトルの展覧会でして、ASALABからは岡垣、今城、吉川、大森、竹内が出陳します。どうか、ご期待ください。ポスター及びDMが出来上がりましたので掲載いたします。詳細は「続き」をご参照ください。
今年の卒業・修了研究展は、例年よりもに比べて一週間ほど早い開催でして4年生は公聴会が終われば一息つく間もなくパネルの製作にとりかからなければなりません。あ、竹蔵は模型も作製とのこと・・・なんでも強力な助っ人が手伝ってくれるそうです。 チェスト!!
以下、ASALABゼミ生の研究題目をここでも掲載しておきます。是非、会場までお越しください!(タクオ)
【卒業研究】
・大森(制作) ◎帝釈天のみあらか -岩陰仏堂に複合する懸造建築の復元
・竹内(制作) ◎彼方へのとびら -谷口ジローの風景としての「昭和レトロ街」構想-
・吉川(論文) ◎重要伝統的建造物群保存地区拡張にともなう町並み整備の課題と展望
-遥かなまち、くらよし探訪-
【修士研究】
・今城(論文) ◎山岳信仰と文化的景観 -大山・隠岐・三徳山およびその関連資産をめぐって-
・岡垣(論文) ◎摩尼寺「奥の院」 -発掘調査と復元研究-

↑クリックすると拡大表示されます
- 2011/02/09(水) 00:00:56|
- 研究室|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0