先日、湯梨浜町の尾崎家住宅が
県指定文化財になったと報告したばかりだが、さんざんお世話になった尾崎家の御当主が逝去されたという悲報に言葉を失った。23日(水)のことである。その連絡では、「葬儀は密葬で行われるそうで、花輪などは一切受けとられないとのこと(中略)対外的には、別に日を改めて告別式だけが行われるようです」とあった。
安楽寺での告別式は今日(26日)午後1時半からということなのだが、すでに予定が詰まっていたので、24日(木)の昼過ぎにご焼香に伺おうと喪服に着替えつつ、とりあえず先に電話連絡だけしておこうとして何度かつながらず、ようやく受話器をとってもらったところ、見知らぬ声の婦人から「さきほど葬儀は終わり、いま火葬場に向かっているところ」だと知らされた。これにはまいった。23日のうちに無理をしてでもご焼香にあがるべきだった。
悩んだあげく、弔問を断念した。いわゆる「もがり(殯)」の段階ならば、ご遺体にお目にかかることができるわけだが、その段階を過ぎてしまっている。後日ご焼香に伺うことに決め、弔電を打った。告別式には、研究室を代表してタクオが出席することになり、京都から宮本がはせ参じるという情報も伝わってきている。
ご当主ご逝去の報に接し、幾多のご厚情を思いおこしつつ、痛惜の念に震えております。尾崎家の住宅・庭園・道場の
調査で、多くの学生が成長していきました。感謝の気持ちでいっぱいです。そのご恩返しもできぬまま、旅立たれたこと、まことに無念です。
謹んでお悔やみ申しあげますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。
ASALAB一同
- 2011/02/26(土) 00:39:45|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:2
宮本です。
私にとっては約4年8ヶ月ぶりの尾崎家訪問だったのですが、
屋敷構を前にすると、色々思い出され感慨深く、こういう時にしか来れない自分が悔やまれます。
私も成長した一人です。本当に恩返ししたい一心です。
- 2011/03/02(水) 19:31:36 |
- URL |
- 宮本 #tYP4QrD2
- [ 編集]
日帰りで告別式に列席してくれたとのこと、深く感謝しています。わたしが列席しないといけないのに、君が代わってくれたようなものですね。一人ひとりが自分の人生をしっかり生きること。それが最大の恩返しになると思います。日々是修行。苦難の途を生き抜きましょう。
- 2011/03/03(木) 05:48:22 |
- URL |
- asax #90N4AH2A
- [ 編集]