fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

第三の男

 いまテレビで竹蔵をみましたよ。地アナの9チャンネル・・・NCN(日本海ケーブルネットワーク)っていうんですね。

 鳥取県警察学校の入校式。竹蔵の名前が呼ばれ、ヤツは「はい」と大きな声で答えて起立した。丸刈りになっていて、大学ではみせたことがないような厳しい表情をしてました。昨夜、BSで「24の瞳」をみたからなのかもしれないんですが、なんだか徴兵された息子をみるようで、少し辛いものを感じると同時に、軽くビンタを頂戴したような気分になりましてね。

   「年度が変わったんですよ、先生。気持ちを切り替えて、しゃきっとして!」

と、竹蔵が奮起を促してくれたんだと思います。

 その直前、ユーチューブ漁りで、今夜はチターの(というかアントン・カラスの)「第三の男」をさがしていたところ、下の映像に出くわしたんです。
 自衛隊音楽隊の「第三の男」。凄いね、これ・・・入隊したくなっちゃった。こういう楽団で合奏できたら、楽しいだろうなぁ。元気がでるよね、こういう音楽。きっかわ嬢(ドンビェさん)が羨ましくなっちまいました。



 きっかわさん、いまここにいるはずなんですよ。横須賀の基地で、研修が始まったところでしょう。

 アントン・カラスの原曲「第三の男」も下に貼りつけておきましょう。チターっていう楽器、弾くの、難しいでしょうね。ドイツ南部からスイス、オーストリアあたりの民族楽器のようですが、大正琴はチターの影響受けてるんだろうか?



  1. 2011/04/07(木) 01:47:15|
  2. 音楽|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<マクタン通信(Ⅵ) | ホーム | 【建築意匠分野】教員募集のお知らせ>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2553-755e8cbc

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search