fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

2011 ASALAB始動!!

P5-1


 4年生になって初ブログになります。文章を書くのが苦手なので、これまでにも何度かブログを書かせてもらいましたが、いまだに慣れません。が、ASALABの活動をきちんと伝えられるよう頑張ります。

 寒さも和らぎ、桜も綺麗に咲いて、通るたび気持ちを癒されつつも、ASALABなじみの先輩方がそれぞれ社会へと旅立たれ、研究室にぽっかりと穴があいたような、改めて先輩たちの存在の大きさに気付かされる日々を送り、さみしい気持ちでもありましたが、そんななか、15日(金)に第1回目のゼミが始まり、今回新しく3年生2人が仲間入りしてくれました。新メンバー2人に加え、4年、院生、先生合わせて計5人が新ASALABメンバーです。数でみると少なくなってしまいましたが、3年生は2人ともしっかりしているので、いい戦力を迎えることができ、また3大プロジェクトに関しても興味を持ってくれているので、3年前期授業等で忙しくなると思いますが、頑張ってくれると思います。研究室の活動を持続するにあたり、心強い限りです。

 そんなこんな談笑しつつ、まずは恒例のケーキ登場。ケーキを囲んで初の集合写真。2枚撮ったのですがよく見てみると2枚とも目つぶってる人が・・・新メンバーN君。初っ端からやってくれますね。この調子で頑張ってください。ではケーキ入刀といきます。切った後に気がつきましたが人数が5人。でもケーキは6等分に。取り合いになるのかなと思ったら、新メンバーN君フルーツ駄目だったみたいで・・・申し訳ないです。残りの1切れは女子2人で半分こして頂いちゃいました。ケーキからこぼれおちたフルーツは素早くタクオさんが・・・。

 それでは新たなメンバーでASALAB、頑張っていきたいと思います。卒業された先輩たちに負けないように、そして、先輩方が築いてきた魅力ある研究室活動をストップさせないように頑張りますので、今年も新ASALAB、どうぞよろしくお願いいたします。(ヒノッキー)


P5-2



イントロはジェイムズ・テイラーのコピーのように聞こえますね。坂庭省悟のバンジョーが嬉しい!!

  1. 2011/04/17(日) 00:00:08|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<麒麟ベース | ホーム | 第1回「医食同源 ―福祉のむらおこしと古民家再生」>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2558-a7058ba1

本家魯班13世

03 | 2023/04 | 05
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search