拝啓、ホカノさん 例年になく梅雨入りの早い歳ですね。鳥取も先週末に梅雨入りしました。そして、6月。一年の半分に差し掛かっているとは・・ついこの間2011年の幕が開けたと記憶しているのですけど。
P1&P3「医食同源」の手伝いとして参加させていただいております、OBのtomatoです。今回はトータルステーションを用いての測量と一部のCAD製図を仰せつかっております。
5月27日(金)昼頃に里仁O邸に到着。先週に引き続き、トータルステーションを使用して庭園の測量をおこないました。その日は朝から曇り。雨でないのが幸いですが、いつ天候が崩れてもおかしくはありません。早速、測量を始めました。
恥ずかしながら、トータルステーションを使用するのは初めてで、試運転をこなしたものの矢張り精密機械の扱いは難しいですね。タクオさんから助言をいただき、少しは慣れたと思いたいのですが・・・どうでしょう。庭園は広大で、トータルステーションを据え付けた一点だけでは家屋の陰に隠れた部分をカバーしきれないので、その都度、基準点を変えての測距測角をくり返していきました。
反射板を持っているナオキさんは測量の間、蚊を振り払うことすらできず、微動だにできずどんどん蚊の餌食に・・・頭が下がります。後半から合流した匠君の手助けもありまして、なんとか天候が崩れる前に庭園の座標記入を終わらせることができました。匠君はトータルステーションでの測量に興味津々の様子。測量機器を触るのは初めて、と言っていましたが、使いこなす日もそう遠くないのではないでしょうか。
この日でO邸の建物・庭園実測調査も終了!
今後は作図作業へ移行します。(tomato)

トマトさんはハードロック好きなので、ツェペリンの映像を漁ってたんですが、ほとんど「埋め込み無効」に設定されてますね。半ば諦めかけてたところでみつかったのがこれです。ペンタングルやCSN&Yの影響・・・?
- 2011/06/04(土) 00:00:25|
- 建築|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0