
今春のガーデニング熱は衰えることを知らず、奈良の庭をハーブや夏野菜の鉢が埋め尽くしただけではなく、里仁の畑でも学生諸君に十数株の苗を植えて育ててもらってますが、その余波がついに研究室にまで及びました。なんちって、奈良の家のハーブが育ち過ぎたものですから、若干株分けして、先週、研究室にもってきたしだいです。
ごらんのとおり、パセリとバジルとミントの3株。残り株ですが、立派に育ってほしいね。研究室にはキームンの茶葉があるので、ミントの葉が収穫できれば、フレッシュなミント・チャイを楽しめるでしょう。パセリとバジルはパスタ用だね。最近ようやく、まともなトマトソースがつくれるようになってきたので、楽しみです。バジルとトマトソースの相性は抜群ですからね。
研究室に人は減ってしまったけれど、こうして緑を増やせば、なかなか良い気分です。
本と漫画はどうするかな?


この週末、奈良の庭で3度め(最終)のドクダミ茶葉採集をしていたところ、畑の片隅に大葉を発見。鉢に移植して大学にもってきました。新しい仲間が加わったということです。じつは、もう一株あるのですが、それについては、いずれまた。
- 2011/06/11(土) 00:00:25|
- 生物|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0