fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

フットサルミックスにむけて(Ⅰ)

P1020080.jpg


 水曜日は午後から後期初回のゼミがあり、その状態のまま島根県の方々を迎え、「青木遺跡建築模型復元」の最終打ち合わせをおこないました。その後、後期最初の駐車場ミニ・サッカーへ。なにせ、フットサルミックス・ミニカップを3日後に控えていますからね。
 本日当初の組み分けは以下のとおりです。

  アソックス: 先生、スギボー(新人教員)、白帯
  スローソックス: タクヲ、アシガル、ヒノッキー

 試合前まで雨が降っていたため足元が滑りやすく、ボールをコントロールするのが難しく感じました。早々に白帯がバテてしまい、ゴール前に座り込んでいました。前半は3対3で終わったのですが、白帯がついにダウン。試合に出られなくなってしまいました。このまま、アソックスが不利のまま試合が始まると思いきや、エース河鹿の登場です。白帯はリタイアし、河鹿が後半から出場しました。この段階でのチーム編成は以下のとおりです。

  アソックス: 先生、スギボー、河鹿
  スローソックス: タクヲ、アシガル、ヒノッキー

1_20111006002418.jpg


P1020101.jpg


 アソックスは河鹿を加え、まるでバルサのような球回し!をみせますが、「女子1ゴール2点制」に奮起したヒノッキーがゴール前にはりついて、カウンターを狙っています。タッチすれすれの執拗なマークを嫌がったヒノッキーは、エルボーを先生の顔面にクリーンヒットさせ、先生もがく中、後半に2ゴール(4点)をあげる大活躍で、結果、スローソックスが7-6で勝利しました。アソックスも、後半3ゴールを奪い、ゴール数では上回ったのですが、「女子1ゴール2点制」に屈したしだいです。
 なお、終了10分前に、5限の講義を終えた匠が登場。ヒノッキーはカメラ・ウーマンに早変わりし、今回の写真を撮影してくれました。最終段階のチーム編成は以下のとおりです。

  アソックス: 先生、スギボー、河鹿
  スローソックス: タクヲ、アシガル、匠

 練習後、もちろん南海飯店に行きました。久々の南海飯店はやっぱりおいしかったです。でも、白帯はシイタケ嫌いで八宝菜などに手がでません・・・
 初参加の教員スギボーは、A先生のタフさに驚愕していました。でも、とても楽しそうで、試合にも参加してくれるそうです。
 10月8日(土)のフットサルミックス・ミニカップを楽しみにしています。(白帯・匠)




  1. 2011/10/06(木) 01:11:05|
  2. サッカー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<第9回鳥取県建築系教育関係者交流会と日仏景観会議 | ホーム | フットサルミックス・ミニカップ迫る!>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2731-0be6eba1

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search