fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

温風器の風に吹かれて

 深夜12時をすぎて帰宅するべく実験棟横の駐車場に歩を進めていると、トントンカンカン、大工仕事の音が聞こえてくる。その音は、実験棟と修復建築スタジオのあいだから響いてくるので、冷やかしに覗いてみると、吉田と大城が金槌と鑿で木材を加工している。吉田が卒業制作とする屏風の框を二人で加工しているのだ。建具といえども、ホゾやシャクリの仕口を避けて通れない。
 大陸からの寒気は和らいでいるが、それでも深夜の屋外仕事は寒くてつらい。温風器や焚き火で暖をとりながら、建具を作る二人をみていると、昨年の岡村を思いだす。吉田はいつも岡村に叱られていたが、いまはその吉田が卒業制作に精を出している。
 おもしろい作品になることを願うばかり。

20060113185315.jpg


20060113185337.jpg

  1. 2006/01/13(金) 18:55:38|
  2. リサイクル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<仏壇をつくるⅡ | ホーム | 雪に折れた茶室の庇>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/275-39e5ea46

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search