fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

サテンドール(Ⅶ)

R0032487.jpg


家カフェ 猫カフェ カフェ黒田

 火曜日の夕暮れどき、郡家の「家カフェ」に行ってきました。断っておきますが、仕事をサボってるわけではありませんよ! 現在、プロジェクト真っ只中である「猫」プロのための下見です。
 このカフェを知ることになったのは、摩尼山「奥の院」発掘調査でお世話になっている鳥取市教育委員会のSさんからの情報でした。「猫」プロのことをブログで拝読されたようで、Sさんご自身が愛猫家であることが判明。身内にも猫を2匹飼っている方がおられ、古民家カフェを営んでおられるとの情報をいただいたのがつい先週のことです。
 おまけに、お店の一角では「我が家の宝(ねこバージョン)」展と称した愛猫写真展を開いているとのこと。そらもう、行くしかありませんよね!
 お店の名前は「カフェ黒田」。郡家駅そばの住宅地に佇む古民家を活用しています。先生の見立てに寄れば、明治30年以降の「近代和風建築」で、元から近代和風であった可能性と、茅葺き民家を改装した可能性の両方が考えられるそうです。里仁のO家と似ていますね。
 お店(おうち)に入ると、期待通り猫のオブジェ(↑)が出迎えてくれます。アイノマとオクザシキ、ダイドコロをカフェスペースとして利用しており、庭と一体となった続き間の空間は、秋のさわやかな気候もあいまってとても気持ちがよいものでした。ギャラリーには、多くの「我が猫」写真が展示されています。


R0032488.jpg

 オーナーさんも、目をキラキラさせてご自分の愛猫の話や家に居ついたノラネコの話をされます。大の愛猫家のようで、教授ともすぐに意気投合。座敷を貸しスペースとしても利用できるとのことで、さっそく「猫」プロでも取材を兼ねて利用することになりました。オーナーさんは、「取材は苦手です・・」なんて言われますが、猫の話になると、話がポンポン飛び出てきますので、全く心配ございません。当日は、どうかよろしくお願いいたします!
 ちなみに、この日に頼んだのはカレーライス。じっくり煮込んだルーはスパイスが適度に効いていて、辛いのが苦手な私でもとても美味しくいただけました。プレス式コーヒーやケーキセットなどもありますので、ぜひ一度、足をお運びください!(タクヲ)

R0032480.jpg【カフェ 黒田】
〒680-0461 鳥取県八頭郡郡家町郡家360-1
TEL&FAX:0858-72-0159
営業:毎週 土・日・月・火曜日 am10:00~pm5:00くらい
HP:http://cafekuroda.jimdo.com/
※猫の写真展「我が家の宝(ねこバージョン)展」
  会期:11月29日(火)まで



  1. 2011/11/03(木) 02:58:38|
  2. 食文化|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<シンポジウム「山林寺院の原像を求めて」予報(Ⅰ) | ホーム | サテンドール(Ⅵ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2755-f8c658b8

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search