栃本廃寺を訪ねるバスツアー シンポジウム当日(12月17日)の午前に、栃本廃寺を訪ねるバスツアーをおこなうことになりました(先着30名、要予約)。シンポジウムとあわせてご参加ください。予約の申し込みは鳥取市教育委員会文化財課にお願いします。
ツアー・スケジュール 09:00 鳥取市役所玄関前集合。
09:30 出発。
10:00 国史跡「栃本廃寺」着。整備状況を視察。
11:00 国史跡「栃本廃寺」発。
11:40 重要文化財「仁風閣」(シンポジウム会場)着。
申し込み受付先 鳥取市教育委員会文化財課(担当 佐々木)
〒680-8571 鳥取市上魚町39番地
TEL.0857-20-3359 FAX.0857-20-3050
e-mail: kyo-bunka@city.tottori.lg.jp

「続き」に最新の次第を掲載しておきます。
シンポジウム: 山林寺院の原像を求めて
-栃本廃寺と摩尼寺「奥の院」遺跡-
日時: 平成23年12月17日(土)13時~
会場: 重要文化財「仁風閣」謁見所(2階)
0.ご挨拶 13:00-13:10 中川 俊隆(鳥取市教育長)
1.趣旨説明 13:10-13:25 浅川 滋男(鳥取環境大学大学院研究科長)
2.仏教寺院の原像を求めて 13:25-14:45
13:25-14:05 箱崎 和久(奈良文化財研究所遺構研究室長)
講演1「山林寺院の研究動向 -建築史学の立場から-」
14:05-14:45 眞田 廣幸(前倉吉市教育委員会次長)
講演2「キジル千仏洞をたずねて -中国最古の石窟寺院-」
14:45-15:00 休憩
3.栃本廃寺と摩尼寺「奥の院」遺跡 15:00-16:00
15:00-15:30 加川 崇(鳥取市教育委員会文化財課主任)
報告1「栃本廃寺跡の調査と環境整備」
15:30-16:00 岡垣 頼和(鳥取市都市整備部建築住宅課/前鳥取環境大学大学院)
報告2「摩尼寺奥の院遺跡 ―発掘調査と復元研究―」
4.パネル・ディスカッション 16:00-17:00
司 会: 浅川 滋男
討論者: 講演者(箱崎、眞田、加川、岡垣)
中橋 文夫(鳥取環境大学建築・環境デザイン学科教授)
5.閉会の辞 17:00
主催: 鳥取環境大学
共催: 鳥取市教育委員会
後援: 鳥取県教育委員会
事務局: 鳥取環境大学浅川研究室(清水・檜尾)
TEL&FAX0857-38-6775
- 2011/11/10(木) 00:06:11|
- 講演・研究会|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0