fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

第8回「猫」プロ研

IMG_0697.jpg


 先週17日(木)のプロジェクト研究2&4活動報告です。

 本日のスケジュール

01 学生は読書感想文を提出

02 カフェ黒田で開催されている「我が家の宝(ねこバージョン)」展について、
  データシートの空欄を埋め、猫写真の撮影をする。

  №1 蓮仏さんちの猫     №2 野間さんちの猫
  №3 森さんちの猫      №4 秋山さんちの猫
  №5 長尾さんちの猫     №6 佐々木さんちの猫
  №7 飯田さんちの猫     №8 土橋さんちの猫
  №9 小倉さんちの猫     №10 池本さんちの猫

03 上の作業が終わったら、珈琲ブレイク
  「地域猫」に関する資料配付

04 ブログ(活動報告&感想文)のジャンケン勝負

05 大学に戻り、4409演習室でデジカメ・データ整理。デスクトップ・
  パソコンに撮影した猫の写真を、家別にファイル分けしてダウンロード。

06 音楽班は教員スギボーと打ち合わせ
   細野晴臣「恋は桃色」の歌詞とコード進行の採譜


IMG_0623.jpg


IMG_0621.jpg


 今日の感想

 今日は先週行った「カフェ黒田」に行き、「我が家の宝(ねこバージョン)」展に出展してある家々のデータシートを作成しました。やはり出展している家の人が自分の飼っている猫を撮影しているだけあって、猫たちの表情も豊かで、いろんな表情の写真を見ることができました。やはり猫も飼い主の人だけに見せる表情もあるのかな?と思いました。また、飼い猫のエピソードの文章を書いてある写真も飾ってありました。そこから、猫の生い立ちを知ることもできました。どの写真も飼い主さんの想いがたくさん詰まっているものですね。
 写真を撮り終わってから「地域猫」に関する資料を読みました。野良猫との共生を環境省が指針しているなんて今まで知りませんでした。次回の授業までに「地域猫」の管理指針を学んでくる課題が出たのでしっかり学び、次回に備えたいと思いました。(建築・環境デザイン学科1年F.Y)

IMG_0661.jpg


IMG_0658.jpg

  1. 2011/11/21(月) 20:01:00|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<シンポジウム「山林寺院の原像を求めて」予報(Ⅲ) | ホーム | 亀茲の砂塵(Ⅰ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2771-4e8c56f8

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search