fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

第11回「猫」プロ

 12月8日(木)は以下のような活動をしました。
 
01 「地域猫」に関する取材成果の発表
  (上村・西村・福田 @13講義室)

02 発表会にむけての役割分担【1班あたり7分前後の発表となる】
  (リーダーを中心に学生が主体的に決定)

03 4409演習室で作業→データシートの修正・整理、新たな「猫」本の検索

04 ブログ(活動報告&感想文)のジャンケン勝負!

05 音楽班は10~11日のスケジュール、持参物など検討


活動報告と感想 
 「地域猫」に関する取材成果を、上村くん、西村くん、福田くんの3人が発表しました。猫の「殺処分」は衝撃的で、鳥取県にも「地域猫」に係わるNPO法人ができていくことが理想だと思いました。地域全体の協力がないなかでエサを与えてはいけないということがあったので、後先考えない軽はずみな行動は控えたいと思いました。学生3人の取材をうけて、先生は県担当部局のOMさんと2度メールのやりとりをされており、その資料を読むと、さらに事情がよく分かりました。現在、会社で10匹の猫を飼われているというNさんは、「地域猫」の制度すら知らず、自ら野良猫の躾けをおこなった上で、これ以上猫が増えないようにと不妊去勢手術をされています、もちろん、エサやりをして、面倒を見ておられる方のようでした。是非ともお話を伺うべきだと思いました。
 来週はとくにお忙しい時期にあたり、インタビューできるかどうか不確定ですが、再来週にはまちがいなく取材に応じていただけるとのことでした。
 また、来週木曜日は、午後3時より「カフェ黒田」を再訪し、正式なインタビューをおこなうことになりました。

 発表会に向けての役割分担は以下のように決まりました。

 ①「おまえなしでは生きていけない―芸術家と猫―」: 岡田、藤井
 ②「猫」本30冊の選書と推薦: 西村、仲佐、中島
 ③「カフェ黒田」の展示と黒田さん親子へのインタビュー: 木島、佐藤
 ④愛猫家インタビュー: 福山、米山
 ⑤「地域猫」の問題: 上村、福田

 4409演習室での作業は、データシートの修正・整理も無事完了し、順調な動き出しとなりました。音楽班は今週の土日に出雲市平田の石橋酒造に行って来ます。お疲れ様でした。(建築・環境デザイン学科 F.E)
  1. 2011/12/11(日) 00:00:21|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<栃本廃寺冠雪 | ホーム | シンポジウム「山林寺院の原像を求めて」迫る!>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2795-16e65ee7

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search