fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

新春大和路徘徊(Ⅰ)

DSC03849.jpg


大極殿・唐招提寺から今井町へ

 大雪のニュースで大騒ぎだった昨年の正月に比べると、天候に恵まれた今年は穏やかな年越しを過ごすことができました。Lablog愛読者のみなさまはいかがでしたでしょうか?
 タクヲです。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 私はといいますと、すでに匠くんから報告があったように、教授のご好意に甘えて、1月3日から4日にかけて伊勢から奈良を訪れて参りました。事のいきさつについては既に報告済みですが、「棚からぼた餅」的に、新年早々のお伊勢参りがかなったわけです。詳しくは、「伊勢へ-人生初の初詣」をご参照ください。
 その翌日、奈良市内を徘徊した後に橿原市今井町へと足を運びました。前夜のことですが、鶏ミンチ鍋に舌鼓を打ちながら・・・

  「そういえば、今井町には行ったの?」と教授。

  「重伝建としては、西の横綱だぜ」と続きます。

DSC04005.jpg


 恥ずかしながら、まだ訪れたことがなかったものですから、急遽、今井町重伝建地区を訪れることになったのです。
 リビングで一泊し(正月早々お邪魔しました・・・)、朝食までご馳走になってから先生宅を後にしたのが4日の9時頃でしょうか。あいにくの曇り空ではありましたが、山陰の気候に比べれば、旅には十分なコンディション。まずは、2010年度に竣工した平城宮第一次大極殿復元建物へ(↑↑)。

 その後、秋篠寺から、修復を終えたばかりの唐招提寺金堂(↑)、慈光院をおとずれたあと、車を30分ほど走らせて橿原へ。今井町に到着したのは15時を過ぎた頃でした(↓)。【続】


DSC04264.jpg

  1. 2012/01/13(金) 00:04:56|
  2. 建築|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<新春大和路徘徊(Ⅱ) | ホーム | 奈良のオールブラックス>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2830-c10ca736

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search