年度末に訃報2件。一つは親族の急逝。丹波篠山まで足を運び、通夜に出席した。日蓮宗の通夜を初めて体験した。南無妙法蓮華経。
人事異動の報せも続々届いている。私立大学としての本学の終焉に伴い、大学を去る方々からの挨拶が目白押し。淋しくもあり、羨ましくもある。わたし自身も異動する。本日をもって3年間務めた大学院研究科長を退任いたします。任期切れではない。これもまた、大学の公立化に伴う異動である。楽しかったし、良い勉強をさせていただいた。おかげさまで、先日、あるエグゼクティブから「あなたも大人になった」と誉められましたよ。謹んで御礼申し上げます・・・55にして大人になったんだから、まだまだ青春だ。長生きしてやる。スロージョギングさえ続ければ、フォエヴァー・ヤングさ。
新大学の辞令は2日にいただくことになっている(大丈夫だろうか?)。旧大学の退職金もいただけるそうです。冗談じゃなく、これを元手にジャズ喫茶でも始めるかな? 良い物件があったらお知らせください。常乃屋のような土蔵もよいけれど、嶋屋のような町家の店だなでもいい。20席限定。客は多くないほうがいい。小路の「隠れ家」でフリージャズのLPに針を落とす。デレク・ベイリーの『バラード』から始めようか。すると、感受性の鈍い老若男女みな姿を消し、カウンターに残るのは店主だけ・・・いや、通がいた。あなたは分かってくれるんだ、こういう音楽を。
珈琲とスコッチと黒ビールと炭酸水しか飲み物はなく、アテは、そうだな、パンとオイルサーディンとチーズだけにしよう。いや、「ふろふき大根」と「とろろ昆布の湯豆腐」ぐらいは用意しておこうか。腹が減ったという輩には「おいしいインスタントラーメン」か「100円の冷凍お好み焼き」を350円で作ってあげよう。
室生、飛鳥、丹波篠山の続きは京都だ。京都と言えば、ホームデンティスト。親知らずに側面から穴があき、やっかいなことになっていたのだが、綺麗に銀がおさまった。庭のイシランメとボケが同時に開花し、桜も咲き始めた。わたしは、ただ歩く。スロージョギングを再開したばかりだが、その日は高の原駅まで歩いて往復した。暖かく、気持ちよい。
歩き疲れ、よく寝た。ドンルキアーノを飲んで、また寝た。
Take5は「3+2」拍子の反復ですが、Take10だと「3+3+4」拍子の反復になる。スロージョギングにあわせるとすれば、Take10だよね?
- 2012/03/31(土) 23:09:07|
- 未分類|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0