fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

神々への祈り(Ⅴ)

05気仙沼03船01


大型魚船の二面性 -気仙沼

 南三陸町のシンボルが防災対策庁舎なら、気仙沼のそれは船だ。第18共徳丸。全長60メートルの大型漁船が鹿折(ししおり)地区に打ち上げられたまま撤去されていない。気仙沼の船ではなく、福島県いわき市の漁船が停泊し、津波に押し流された。行政はこの船の「保存」を仕掛けているが、地域住民の反発は強いと聞く。しかし、ここにもまた供養の花束をもった参拝者が絶えない。

05気仙沼03船02 「本尊」の大黒様(←)は至福の笑みを浮かべている。どういうわけか、右手がない。

 漁船のある場所から海はみえない。港まで約800m。800m流される過程で、船は建築物を押し倒していった。その残像がいまも住民の頭にあり、船を保存することに違和感があるのだという。南三陸町の防災対策庁舎も撤去が決まっている。



05気仙沼02


 気仙沼も瓦礫がめくられ、広大な範囲で基礎が露出している。ただ、市街地奥向きのエリアで状況が変わった。古い町並みがかいま見える。町家風の商店が軒を連ねているが、1階はあきらかに津波で削られている。阪神大震災をほうふつとさせる倒壊家屋もみた。1階から切り離された2階が形を残したまま地面に着地しているのだ。阪神大震災の場合、2つのパターンが認められた。一つは1階と2階の接続部分が構造的に断裂し、2階が道路などに吹っ飛ばされる損壊、いま一つは瓦屋根を含む2階の重みに1階が耐えられなくなって2階が1階を押しつぶしてしまう損壊である。気仙沼の場合は後者であり、地震の横力だけでなく、やはり津波の影響が大きいであろう。
 疑洋風の商店と土蔵がこのようなパターンで倒れ込んでいた。日本の修復技術をもってすれば、この商店街を元の姿に復旧することは決して難しくはない。修復に加えて、適切な耐震構造補強を施せば、地震に耐える建造物群として生まれ変わるだろう。しかし、それだけは津波を避けられない。商店街全体を高台に移転するしかないということだろう。

05気仙沼052階


05気仙沼01



「神々への祈り」(Ⅶ)(Ⅷ)は LABLOG 2G に掲載しています。

神々への祈り(Ⅶ) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-6.html
神々への祈り(Ⅷ) http://asaxlablog.blog.fc2.com/blog-entry-5.html


「神々への祈り」シリーズ(Ⅰ)~(Ⅵ)は、LABLOGの以下のサイトでご覧になれます。

神々への祈り(Ⅰ) http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-2947.html
神々への祈り(Ⅱ) http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-2948.html
神々への祈り(Ⅲ) http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-2953.html
神々への祈り(Ⅳ) http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-2949.html
神々への祈り(Ⅴ) http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-2950.html
神々への祈り(Ⅵ) http://asalab.blog11.fc2.com/blog-entry-2951.html

  1. 2012/05/10(木) 00:02:40|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:1|
  4. コメント:0
<<神々への祈り(Ⅵ) | ホーム | 神々への祈り(Ⅳ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/2950-36a8772f

まとめtyaiました【神々への祈り(Ⅴ)】

大型魚船の二面性 -気仙沼 南三陸町のシンボルが防災対策庁舎なら、気仙沼のそれは船だ。第18共徳丸。全長60メートルの大型漁船が鹿折(ししおり)地区に打ち上げられたまま撤去されていない。気仙沼の船ではなく、福島県いわき市の漁船が停泊し、津波に押し流された?...
  1. 2012/05/12(土) 01:00:14 |
  2. まとめwoネタ速neo

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search