祝セルビア優勝! スポーツの秋。この週末はレッドソックス、カープ、ドジャース、ソフトバンクがファイナルに進みました。そんな野球の試合よりも、はるかに興奮したのが世界女子バレーです。えっ、6位に滑り込むのがやっとの日本女子なんて、どこがええの、と反論されそうですが・・・
日本じゃない。決勝を言っているんだ、わたしは。BS-TBSで放送されたセルビア対イタリア。凄い試合だったんだから。セルビアが3-2で逆転勝ちし、初の世界一に輝きました。日本の比じゃないの。とくに旧ユーゴは、一人ひとりが強くて(美しく)、おまけにスーパーエース格のスパイカーを2枚も揃えている。画面に映る、その雄姿じゃなかった雌姿はまさに金メダルの風格を漂わせている。レギュラー全員がそういう顔をしている。これはね、わたしの持論なんですが、メダリストにはメダリストにふさわしい顔があるんだ。一方のイタリアは、モンスターと称賛すべき19歳の主砲がいて、この女(ひと)はもう巨神兵だわね。あれはルール違反だ。イタリアの場合、この怪物的魔女がいなければ日本でも五分に近い状態で戦えるでしょうが、あれは駄目。セルビアのブロッカーの上からスパイクをフロアに打ち付けてくる。結果としてみれば、モンスター1枚対スーパーエース2枚の戦いを後者が制したことになります。
我が家は3名でこの試合をみていましたが、全員セルビアを応援していた。だって、あのモンスターは規則違反だから。セルビアの女子はちょっと癖になりそうなチームだね。東京五輪でも応援するだろうな、日本を粉砕せよ!
さて、女子スポーツといえば、父の命日に、なぜかバードスタジアムで撫子がノールウェイ代表と戦います。その情報は夏ごろから掴んでいたのですが、先週、営業活動のため蹴球酒場を訪れた際、トイレに撫子戦の小さなポスターが貼ってあったので、じつは「賽の河原」トレックの翌日だから観戦に行こうか、と思ってるんだと告白すると、えっ、あっ、来ていただけるんですか、あの、そのっ、チケットのノルマがあるんで是非お願いします、と懇願されたの。
こうなると、交渉だわね。こっちのイベントに来るなら、有料の試合をみてやるぜってとこでしょうか。それがおもしろいことに、父の命日にはクラシック・ギター演奏会のお誘いまで来てるんだわ。さらに驚いたことに、11月11日には、智頭の山郷小学校のライブまであることが分かりましてね。これら3つのイベントの開演/キックオフはほぼ同時(14:00~)っていうんだから、あたしも悩もうってもんだ。父の命日にふさわしいのはどれでありましょうか。
- 2018/10/24(水) 16:19:19|
- サッカー|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0