fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

スローフォワード(1)

 日本ラグビーの挑戦が、ひとまず終わりました。おおいに熱中し、感動させていただきました。ゲーム以外の番組にも大勢のラグビー選手やOBがコメンテータとして出演し、総じてスマートな解説をしてくれましたが、なかでも前回大会のヒーロー、五郎丸歩選手(ヤマハ発動機)の発言は含蓄深いものでした。

  ラグビー(日本代表)は勝敗をこえたスポーツの本質を
  みんなに教えてくれた。
 
 ワールドカップを終えたら、さぁプロ化だと意気込む関係者が多いなか、五郎丸選手は、そうした商業化が必ずしもラグビーの本質的な魅力を向上させるものかどうか、疑問に思っているのかもしれません。たしかにラグビーは、一人のプレーヤーが年間何億~何十億も稼ぐサッカーや野球からは感じられない「美学」をわたしたちに訴えかけてきます。
 この5週間、大袈裟にいうならば、寅さん49回分ぐらいの何かを私は教えられたような気がしています。寡黙で我慢し礼節を尽くす日本人の美学。
 遅すぎたね、残念ながら。


  1. 2019/10/21(月) 17:01:12|
  2. スポーツ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<黄昏を照らす拝殿の灯-美保神社 | ホーム | U.S.A.とディラン>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/3045-7482b65e

本家魯班13世

09 | 2023/10 | 11
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search