fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

宮本を外せ!

 ガンバ大阪は、加治の参入によって、昨年までの3バックから4バックへシステムを変更した。このシステム変更にともない、日本代表主将の宮本恒靖がポジションを失っている。西野監督は「宮本の特徴が一番生きるのは3バックの真ん中」だから、「今はバックアップでいてくれ」と直接伝え、宮本も「4バックはコンビネーションが大事だから難しい」とコメントしているという。
 じつは、宮本は昨年までもレギュラーと補欠の中間にいて、ガンバにおいては、必ずしも安定した先発の選手ではなかった。ガンバにはシジクレイという有能がセンターバックがいるから、3バックにおいても、宮本を使わないほうがうまく機能していた時期があった。その象徴は、ヴェルディに敗れた昨年元旦の天皇杯決勝で、前半に宮本のミスでたしか2点を奪われ、西野監督は後半から宮本をベンチに下げてしまった。その後、リーグ戦でも宮本は先発を外れていたが、チームが一時期低迷したため、リベロに宮本が復活し、シジクレイは右のストッパーにポジションを移した。その後、ガンバは復調し、大混戦のJリーグを制覇したのだが、その勝因は何かといえば、あきらかにアラウージョ、フェンルナンジーニョ、大黒の三角形が作り出す攻撃力であって、守備力そのものが突出していたわけではない。2失点しても4得点する、というのがガンバの戦い方だった。
 しかし、今年は大黒とアラウージョが抜けてしまい、得点が半減するのは目にみえている。だからこそ、ディフェンス・ラインを強化する必要に迫られているのだ。
 西野監督は、日々、宮本をみている。ジーコの何倍も宮本のことを知っている。だから、宮本を外すことに違和感はない。むしろ、それを断行すべきと判断している。
 問題はジーコだ。宮本はルックスがよいから一般大衆、とくに女性に受けがよい。しかし、目の肥えたプロの評論家や専門家からみれば、宮本は体格に劣り、スピードに劣り、危なっかしくてみていられない選手の代表である。いまや、アレックスと宮本の処遇がW杯本戦における日本代表チームの戦いを決定づけるであろうところまで来ているのだが、ジーコがこの二人を外す可能性はきわめて低いと思われる。
 アレックス、中澤、宮本、加治の4バックなら、J2クラスのチームでも十分得点することが可能であろう。救世主は松田だとだれもが思っている。松田は、どういうわけか、歴代の代表監督に嫌われてしまうが、身体能力が高く、中澤とのコンビショーションも阿吽のレベルに達している。優勝経験も豊富だ。アレックス、中澤、宮本、加治の4バックを中田浩、中澤、松田、加治に変えてほしい。さらに守備的に臨もうとするならば、以前にも主張したように、中田浩、中澤、松田、田中誠の4名がよいだろう。
 宮本を使い続け、松田を起用しないのはジーコの判断だ。だから、ジーコを首にして、西野か岡田をW杯本戦の監督にすれば話は早いのである。




 
  1. 2006/03/11(土) 12:50:23|
  2. サッカー|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<ハリウッド・ベースボール | ホーム | ティンカーベルの失走>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/343-eb52f450

本家魯班13世

11 | 2023/12 | 01
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search