fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

花を愛で

20060402022925.jpg


 スリランカ最初2日は、ドライゾーンの猛暑と山のぼりで、すさまじい量の汗をかいた。前にも書いたように、寺院境内は原則として素足だから、暑さを感じる度合いが違う。二日歩きまわって「痩せた」と感じたのである。そして、3日めには2時間のアーユル・ヴェーダを満喫し、「今日もまた痩せた」と感じたのであった。
 しかし、3日めからまた太りはじめた。車での移動時間があまりにも長く、体を動かすことが少なくなってしまった。そして、ホテルのバイキング3食はあまりにも美味しく、量がおおい。で、差し引きはプラスであった。その結果を、昨夜、「ゆららの湯」の体重計で確認した。
 今日は、ワイフと二人、高の原駅まで往復ウォーキング。近商スーパーのリニューアル・オープンをひやかそうという魂胆なのだが、じつは歩くことが目的である。片道で30分、往復なら1時間。結構な運動になる。そのあいだ、花をみていた。関東ではすでに桜は満開らしいが、奈良ではまだ蕾が開きはじめた程度。その代わり、梅やボケの類があちこちに咲いていた。
 夜はまたしても「ゆらら」に行き、サウナとスティームバスで1kg絞りあげた。

20060402022953.jpg

↑彼岸桜?
20060402022940.jpg

↑ボケ
20060402022908.jpg

↑ユスラウメ?(鳥取ではイシランメという)



アマヤ・レイク・クラブ門前の蘭
20060402123401.jpg


ダンブラ石窟寺院の蓮池。紫の蓮がスリランカの国花。
20060402123419.jpg

20060402125133.jpg

  1. 2006/04/01(土) 22:33:09|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<アマヤ・レイクの楼閣に想う | ホーム | 酬恩庵と心傳庵>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/372-b5a2a4b4

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search