fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

婦中埋蔵文化財資料館に展示された利蔵の模型

 『富山市打出遺跡発掘調査報告書』が富山市教育委員会から3冊送られてきた。利蔵が卒業制作で取り組んだ「打出の居住地」の成果がきっちり盛り込まれている。利蔵は、山口の某ディーラーに就職し、ごく最近、
  「泊まり込みで研修中です。まだ一応元気です。」
というメールを携帯に送ってきた。
 3冊のうち1冊は利蔵への寄贈本である。さきほど、山口の実家に宛てて投函した。
 一方、弥生住居復元模型のほうは、妻入案・平入案あわせて婦中埋蔵文化財資料館に展示されている。卒業生の作品が、こうして展示・研究・教育資料として活用されるのはとても幸福なことだ。担当の小黒さん、センター長の藤田さんに改めて感謝申し上げたい。

20060405201221.jpg

20060405201233.jpg

↓↑これまで公開されていなかった「平入案」
20060405201242.jpg


婦中埋蔵文化財資料館
 ・富山市婦中町笹倉129番地(旧婦中町保健センター跡)
 http://homepage2.nifty.com/kitadai/center/sisetuannai/hutyusiryokan/hutyusiryokan.htm
20060405201208.jpg

  1. 2006/04/05(水) 20:14:08|
  2. 史跡|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:2
<<そば切り「たかや」 | ホーム | バッド・モーニング!>>

コメント

富山市婦中埋蔵文化財資料館 企画展

 富山市打出遺跡の焼失住居の復元設計図と復元模型(利蔵さん卒業制作)が当館の常設展示に加わって早一週間。来館されたお客様からは好評をいただいております。お客様に愛される展示を目指し、若干のバージョンアップ(縮尺1/20の弥生人を復元模型に添える)を計画中です。
 利蔵さんの作品が当館の目玉展示の一つになった記念に、来る6月から10月にかけて打出遺跡からの出土品を核とした企画展を開催する予定です。詳細は、後日お知らせします。
 上記URLで、富山市の埋蔵文化財関連情報を随時更新中です。(富山市教育委員会埋蔵文化財センター 小黒)
  1. 2006/04/06(木) 17:22:01 |
  2. URL |
  3. 小黒智久 #-
  4. [ 編集]

 研修もなんとか一段落し実家に帰ってきました。しかしこれから五月初めまでまだまだ続きます。
 この度浅川先生、小黒様には本当にお世話になりました。
昨日、報告書が実家に届きました。先ほど拝見しましたが自分のやったことがこのように人目に触れると言うのは本当に幸せなことです。
誠にありがとうございました。
  1. 2006/04/08(土) 09:38:24 |
  2. URL |
  3. 利蔵 #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/376-f9f087a0

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search