fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

だって七夕なんだから

 昨夜はノビタの就職内定祝いをダシにして、弥生町にくりだした。弥生町にボトルをおいている店は2軒しかない。1軒めは飛鳥。因幡にあって飛鳥とは、これ如何に? 何回も理由を訊いたはずだが、思い出せない。酒菜を注文すると女将さんに叱られる変な居酒屋だが、ともかくその味が素晴らしい。「任せときなさい」と言われるままに食べるだけ。昨晩は、茄子の揚げ物と白烏賊が極上だった。旦那のほうは、巨人軍のあまりの弱さに元気がない。2軒めはMOM。スコッチをすこっちだけ飲んだ。じつは、七夕イブなので、もう浴衣に変わっているだろうと期待して乗り込んだのだが、いつもと同じ。ただ、みんなで短冊を書いた。だって、七夕なんだから。
 一夜あけて、今日は、雨が降ったりやんだり。ダンボールハウス班は室内で作業したが、他は屋外へ。仮組していたカマドを茶室の裏に移設。すごくいい感じでおさまった。平瓦を壁材として重ねたので、焚き口の開閉が可能になった。あまりに出来がいいから、来週さっそく肉を焼いてみよう、と提案した(懐具合が心配だが)。茶室は主人口の化粧材と欄間で悩んだ。主人口は太鼓襖にしたいのだけれども、なかなか難しい。適当な材料がみあたらない。壁とおなじ簾を貼ることになりそう。欄間はブリキの廃材利用を決めた。主人口と欄間の責任者は、そうだな・・・・利蔵と西山にしよう!
 吉田と城間さんは、深夜まで、修復建築スタジオでステンドグラスの準備。岡野がスクラッチ・ペーパーを切って短冊を作った。4人で短冊に願いをこめた。だって、七夕なんだから。

20050708004623.jpg

20050708004637.jpg


 1・2年生は、カマドから蹲踞(つくばい)と行灯(あんどん)の製作に移動。これもまた、おもしろい作品になりそな気配。

20050708010549.jpg



20050708010601.jpg

  1. 2005/07/08(金) 00:45:07|
  2. リサイクル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<村松研究会と兼松江商ビル | ホーム | 天球丸の衝撃>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/53-1b6956db

本家魯班13世

05 | 2023/06 | 07
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search