昨晩の買い出しの際、バーベQ用の金網を買うのか買わないのか、で議論が分かれた。修復建築スタジオの周辺には金網がいくつか転がっているので、使えないことはないのだが、みんな錆びている。だから、学生たちは新しい金網を買いたそうなんだけれど、リサイクルをテーマとしている研究室が古い金網を捨ててどうするんだ、とわたしは主張し、結局、金属のタワシを2つ買って帰ったのであった。で、今朝11時から、岡野は金属タワシで錆びた金網3枚を磨き続けたという。じつにきれいな金網が再生された。
さて、昨日のブログで「極上の牛肉を食べよう」と書いたのは真っ赤な嘘で、今日の買い出しでは牛肉は2パックだけ。豚肉、ホルモン、焼鳥、ウィンナー、魚、厚揚げ豆腐、野菜という安上がりバージョンに徹した。だって、懐が寒いんだもん。それにしても、みんな良く食べる。買い出しを2回追加した。いちばん食べて飲んだのは藤井兄。「バイトがあるから」と言いながら、いつまでたっても立ち去ろうとしない。
先週完成したカマドに1・2年、バーベQ用コンロに4年が陣取り、わたしはその両方で肉と魚と野菜を食べたが、小さなカマドのほうが火の加減がよく、おいしいと思った。よくよく考えれば、再来週が発表会だから、また同じような打ち上げをやらなければならない。で、また、やります。最後まで付きあった学生には、おいしいご褒美があったりして。ふふふ。


嶋田くんの焼き加減が絶妙でした!
- 2005/07/15(金) 01:33:01|
- リサイクル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0