fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

原寸模型制作中 -茅葺き風鉄板葺き屋根の設計活動録(XXⅦ)

 今日の午前中、茅葺き風「トチ葺鉄板被覆屋根」の原寸部分模型の見学のため、今回は浅川先生、やっちゃん1号とともに、倉吉の池田住建を再訪しました。
 前回は、桁上に「サス兼垂木」のサス部分が載っている状態でしたが、今回はサス部に軒垂木の部分が継がれ、古材のサスと追サスにあたる材も載っており、より完成に近づいていました。しかし、古材のサスの収まりに加藤家の現状と多少相違がありました。本来、古材のサスは桁上に刺さっているのですが、模型ではサスを欠き込んで桁にかけてあるので、修正をお願いしました。

↓古材サス、追サス、軒垂木が載った状態
P1040624.jpg


 この模型は、いずれいろいろな人に見てもらえることになると思います。そのため、どこが古材にあたり、どこからが新しい構造で、どの部分が模型を支えるフレームになっているのか、分かってもらえるように、色を塗って区別することになりました。この色塗りの作業を、今回のプロ研2&4のメンバーでおこない、それを成果物の一部に発表会で展示しようかという話も出ています。
 模型は近いうちに完成するでしょう。とても、楽しみです。(Y2号)


  1. 2006/11/18(土) 15:03:45|
  2. 建築|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<加藤家住宅修復現場公開(Ⅲ) | ホーム | 加藤家住宅修復現場公開(Ⅱ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/760-1fe8ae28

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search