
今日は会議日。すでに二つの会議をこなした。午後6時からは、臨時の某委員会も開催される。
なぜ、臨時の委員会なのか、というと、その火種はわたし自身にあって、自分で自分を忙しくしてしまっているのだから、どうしようもないが、なにぶん本学の現状を思うと動かざるをえないと判断したので、動いた結果である。

11月23日の朝刊が発端であった。紫香楽宮の大極殿院回廊らしき掘立柱列が発見されたという記事を社会面でみつけて、「この程度の発見でも社会面か、近畿は恵まれてるな」などと呟きながら、
その横の記事をみて驚いた。なにに驚いたのか、ここでは書けない。

さて、田和山では、復元竪穴住居の茅葺きが終わった。あとは梯子や火棚などの内装を残すのみ。ワイフが倒れて緊急入院したことにより、棟上げ以降、まったく現地指導ができなかったが、こちらの担当係長と工務店の担当者はじつに見事な差配をみせてくれた。早く竣工した姿をみたいと思うが、やはり1月にならないと難しいだろう。
いまは鳥取と奈良の往復で精一杯。これが正直な気持ちです。
- 2006/11/29(水) 16:26:51|
- 史跡|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0