
凍えるような寒さの今日、水屋班は本格的に動き始めました!
まず水屋班班長のMr.エアポートさんが作成してくれた設計図をもとに、
加藤家で廃棄された水屋の補強作業を行う班とガラス戸の加工をする班にわかれて作業開始!
私はガラス戸の加工の手伝いをしました。ガラス戸はもともとのサイズから半分にするという計画です。そのため切る場所
を確認し、切る作業に入ろうとしたときのこと・・・
「あれ? この部材はどうやってくっついてるんだろう?」
という疑問に衝突し、切っても問題ないところで切って確認しながら作業を続けていきました。

一方、補強作業班は、まず板を剥がして釘を抜き、元々はなかった束を新たに作成しました。辺りに金づちやのみのいい音が響き渡ります!
カーン!
カーーン!!
カーーーン!!!
そして、両班の作業の区切りがよくなり、お互いに作成した新「ガラス戸」と新「束」(水屋の上側の棚の中心に縦にはめてある材)をはめてみました。
!!
とってもいい感じじゃないですか! Aくんの作成した束もいい感じにはまってます☆
・・・というわけで、今日はとっても幸先いいスタートだったのではないかと思い
ます。ただ、11/30現在でも外は相当な寒さだったので、どうにか今後も順調に進め、雪が降るまでには・・・!!と思った水屋班でした。(2年書記K)

- 2006/11/30(木) 21:19:14|
- リサイクル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:3
カーン!カーーン!!カーーーン!!! ・・・オリバー・カーン、なんちゃって、ふふふ。
- 2006/11/30(木) 22:08:34 |
- URL |
- asax #90N4AH2A
- [ 編集]
ノビタにモンゴリアン・チョップか、いいねぇ、年末までに一度・・・ふふふ
- 2006/12/02(土) 22:39:06 |
- URL |
- asax #90N4AH2A
- [ 編集]