
寒いとお腹がすくのは何ででしょう? そういう経験は誰しも一度はあるはずです。寒さに耐えるためいろいろと余分なエネルギーを使うからでしょうか?そんな疑問を抱きつつ、先週に引き続き水屋班は水屋リフォーム作業です。さらにエネルギーを使って、水屋の完成を目指しました。
今週も先週同様、
ガラス戸班と補強作業班に分かれて作業しました(私は補強作業班)。ガラス戸班は、ガラス戸が水屋本体にうまくフィットするように戸枠を削ったり、足したりして作業を進め、補強作業班は水屋と収納棚を分離する柱・梁材を加工し、はめ込む作業を進めました。
引き出しの右半分が切り離され、Mr.エアポートさんがキャドった図形になんとなく近づいたような…気がする! 今までのただの棚が、
「俺ちょっと思ったんだけど、なんかこの棚、水屋っぽくない?」
という具合まで近づきました。本日の最大の成果です。本日はここらで作業終了! 急加速で進む水屋リフォーム。
今後の展開が楽しみです! (環境デザイン学科2年A.Y)
- 2006/12/07(木) 23:46:31|
- リサイクル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0