
今日も水屋班は大学で作業。最初、エースがなかなか来ないというハプニングがありましたが、数分後に無事到着。みんなで作業を始めました。今日は、竹編み班と棚の改造班に分かれて、作業を行いました。今日の両班の目的は、水屋の収納と飾る部分の間に壁を作ることです。私と書記の二人は竹編み班で、竹を編み編みしました。その他の男三人が、棚を先週よりグレードアップさせるため、のこぎりで「ぎこぎこ」、金づちで「かんかんかーん」という音を辺りに鳴り響かせながら、作業を行っていました。作業していると、途中で雨が降り出したので急に寒くなりました。でも、まぁ、寒さに負けず手を動かし、着々と作っていきました。

今日の成果としては、竹の壁は付けれなかったものの、普通の壁板は取り付けることができました。そのほかにも水屋の排水設備の上に板を設置できるように、小さな板が取り付けられていました。今年のプロ研は今日でおしまい。また来年、新年明けてから頑張りまーす! (環境デザイン学科2年 部長)
- 2006/12/21(木) 22:21:22|
- リサイクル|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0