fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

雨ニモ負けケズ -水屋のリフォーム(Ⅴ)

20070113005112.jpg


雨は屋根にはねて大きな音を立て、冷たい風は一目散に吹き抜ける。
そんな場所での作業を余儀なくされた水屋班のどちらかと言うと
夏のほうが好きな男です。
さ、寒い!寒いよ~!なんて言わなくても百も承知なのは僕たちも知っている。
だけど、黙ってらんないほどの寒さってあるでしょう?今日はその日と呼んでいい。

冬は、早く雪を降らさんとばかりに必死になっているようだが、
こっちはこっちで必死なんです。
もう残りわずかなんです。タイムリミットが!!
黙っていても喋っていても、火起こしをしてても時計は回る。
僕達は作業を進めます。

まずは、2006年の忘れ物の間仕切り(と呼んでいいのか)
を完成させた。その後、水屋の流し(これもそう呼んでいいのか)にとりかかった。

20070113005154.jpg

ここで休憩だ。
みんな火をくべろ~!じゃがいもを焼け~!
そして食べろ~!!あ、バターもあるからそれ使っていいよ。
こんな幸せなひとときはない。僕達は、ここぞとばかりに
現実逃避、目の前のジャガイモを白目むいて、むさぼり食っていた。
しかし楽しい時間は早く過ぎてしまうもの。すぐに作業が再開された。

竹で作ったすのこと板を張り合わせた流しは、なんだかモダン風水屋の完成を予感させた。
残るは、違い棚とすだれだ。いずれも竹を一部、または全体に使用している。
僕たちの必須アイテムなんです。

「竹を制するものは水屋を制す!!」

と、まぁ名言が飛び出したところで今日はおひらきでございます。
ご清聴ありがとうございました~! (デザイン学科2年 水屋大好きっこ)

20070113005135.jpg






  1. 2007/01/11(木) 23:50:00|
  2. 未分類|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<建築士会西部支部新年祝賀会講演会 | ホーム | イロリよ再び(Ⅰ)>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/838-6896ac83

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search