fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

「盃彩亭」の竣工

 3日ほど外まわりの仕事をしているあいだ、大学に残った4年生たちは「廃材でつくる茶室」の内装・外装仕上げに精をだしていた。本日、茶室を訪れ、ステンドグラスのおさまった側窓をみて、わたしは息を呑んだ。いや、すばらしい出来映えである。結果のだせなかった吉田が、ようやく結果をだした。城間さんのサポートなしにはなしえなかったことだが、それにしても、凄いことである。土間と畳間境の欄間も完成した。2枚のブリキの廃材の間に、焼き入れした割竹を挿入したもので、ブリキには板をはめこみ、上板の表側には「看脚下」、下板の裏側には「盃彩亭」という書を城間さんがしたためた。前者は有名な禅問答の常套句、後者はこの茶室の号である。なぜ、茶室の名前が「盃彩亭」になったのかを説明すると、時間がかかりすぎるので、とりあえず秘密としておこう。要するに、いくつもの掛詞の重ねあわせなんですが。

20050727220334.jpg

20050727220731.jpg


 にじり口の脇には、蹲踞(つくばい)らしくないお茶目な蹲踞もできあがった。注目してほしいのは、そのまわりに植えた杉苔で、日曜日の旧加藤家住宅の植栽移動の際にいただいてきたもの。このまま根付いてくれることを、心底願っている。

20050727220743.jpg

20050727220753.jpg



  1. 2005/07/27(水) 21:54:14|
  2. リサイクル|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<「盃彩亭」公開の一日 | ホーム | 新聞報道のホントとウソ -旧加藤家住宅の場合>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/84-ac95fc8d

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search