fc2ブログ

Lablog

鳥取環境大学 環境情報学部 建築・環境デザイン学科 浅川研究室の記録です。

卒業式2007

20070322012246.jpg


 今日はめずらしく朝から良い報告があった。昨年の11月以降、逆風のなかをひたひたと歩んできたが、ひょっとすると、風向きが変わるかもしれないという兆しのようにも感じられる出来事であった。
 卒業式は例年より遅く、午前11時半からスタート。会場はもちろん県民文化会館である。ひとつ反省。学生表彰で、大城を推薦すべきだった。民家に住みながら、1年間民家の修復を続けてきた、こういう学生をなぜ学生表彰に推薦して壇上にあがらせなかったのか、なぜ気づかなかったのか、とても悔やんでしまった。

20070322012329.jpg

 学科単位での学位授与式は、とてもおもしろかった。とくに、やっさんが最高。まぁ、写真をみてください。女子はですねぇ、・・・正直、モリさんがどこにいるのかずっとわからなくて、学位授与の直前になんとか姿を確認。普段と全然違うんだから。なんで、あんなに化けるんだろう、女子たちは。さきほど、はるのさんに説明したところです。美しさというのは、いろいろありましてね。「酒とバラの日々」のバラのような美しさもあれば、ヤマツツジやヤマザクラのような美しさもある。つまり、化粧して派手な服を着ればいいってわけじゃないんですが、しかし、今日は派手にする日なんだから、女子からみれば当然だわね。余計なお世話でした。
 わたしはどうかというと、去年まではいちおうスーツを着て出席していたのだが、今年は普段着のまま。黒のジャケットに黒の皺皺のズボンを穿いて、外に出ると皮ジャンをはおる。もう、うっとおしくてね。鳥取弁でいうところの「たいぎい」状態に陥っている。いちいち、スーツやネクタイやシャツを選ぶ元気がでない。

20070322012647.jpg

 卒業式が終わって、ホールに出ると、とまとさんとはるのさんとMr.エアポートが花束をもって待ちかまえていた。そして、みんなで記念写真。ここで、とりあえず解散となった。大城はいちはやく加藤家へ。わたしは、あまりにお腹が減っていたので、はるのさんとMr.エアポートを連れて回転寿司に行き遅めの昼食をとりながら、折り詰めのお寿司を注文した。お寿司をテイクアウトして、車で移動していると、やっさんからMr.エアポートに電話が入った。
  「4時15分ころから花束贈呈が始まるんだけど、先生への贈呈は5時ぐらいだから」
とのお達し。あれっ、例年ならば、花束贈呈は謝恩会の後半にもってくるはずで、4時スタートなのに、なんでいきなり花束贈呈なのか? それでも、まだ間に合うと判断し、お酒とお寿司を加藤家まで持っていった。じつは、池田住研に就職が内定していた大城が、今月になって急遽福岡の実家に帰って家業を手伝うことになったため、大城主催の「大工さんに感謝する会」を開くことになったのである。

20070322012716.jpg

 お寿司とお酒類を加藤家に置き、わたしはとんぼ帰りで謝恩会の会場へ。会場に着いたら4時45分。システム学科の花束贈呈がおこなわれていた。近くにいる見知らぬ学生に訊ねてみた。
  「デザイン学科の花束贈呈は?」
  「もう終わりました。」
  「えっ・・・・」
 わたしは動揺が隠せない。しばらくうろうろして、サッカー部員たちと話をしていたのだが、花束贈呈をすっぽかしたことが気になってしかたない。しばらくすると、あっこちゃんがあらわれた。手には花束をもっている。もう平謝りに謝るしかなかった。
  「ごめん・・・」
  「いえ、いいですよ、気にしないでください」
とわたしを慰め、彼女はわたしに花束をわたした。いや、情けない・・・

20070322012812.jpg


 5時半すぎには加藤家に戻った。卒業式のために、大城くんのお母さんが福岡から駆けつけていて、さらには沖縄から叔母さんまでいらっしゃっていることが判明した。なんでも、ブログを読んで、加藤家をみたかったからだという。ありがたいことだ。今日のシェフはベジタリアンの大城くんだが、「おふくろの味」がする大城家特製の「沖縄そば」をふるまってくれた。また、管理人のKさんは「おこわ」をたくさん用意してくださった。新聞記者のOさんも差し入れをもってあらわれた。京都に家族旅行に行っていた池田社長も、途中から酒盛りにかけつけた。加藤家の炉端は、楽しい雰囲気でいっぱいになった。
 大城は大工さんたちに愛されている。大城も大工さんたちを尊敬している。なのに、大城は鳥取を離れてしまう。とても残念なことだ。また、一部の大工さんはわたしの家内のことを、ずいぶん気遣ってくださった。
 でも、しんみりしてはいけない。わたしはぶっきらぼうな発言を繰り返した。
 明るく別れたい。泣いてはいけない。どんなことがあっても、明るく生きるしかない。駄洒落を連発して、空元気だして突っ走ろう!
 寒い夜だった。寒い夜はサムソナイトなんだぜ。

20070322012827.jpg



  1. 2007/03/21(水) 22:40:43|
  2. 研究室|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:0
<<卒業生を送って | ホーム | ブログが辛い>>

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://asalab.blog11.fc2.com/tb.php/912-a794090e

本家魯班13世

08 | 2023/09 | 10
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives

Category

Links

Search